永久歯がきれいに並ぶ土台づくり


6歳くらいまで
マイオブレース(マイオタレア・リップシール)などを装着しながらの口腔筋機能トレーニングを行います。このマイオブレースでは、舌の位置・飲み込み方を正したり、鼻呼吸ができるように教え、歯や顎を矯正していきます。5歳ぐらいから肺が大きく成長するため、それまでに正しい呼吸へと導き、より健やかな身体へ導くためのトレーニングを行なっています。
【マイオブレースで得られるメリット】
①鼻呼吸への移行
②口唇の強化
③舌の強化
④姿勢の改善
6歳くらいまで | マイオタレア・リップシールによる口腔筋機能トレーニング 55,000円(税込) |
---|
7〜10歳くらいまで(混合歯列期 / 前期)

混合歯列期とは、乳歯と永久歯が混在している時期を指します。この時期からマイオブレース(T4K、Kシリーズなど)を装着しながらの口腔筋機能トレーニングを行います。
とくに5〜6歳の頃は上顎骨が大きく成長する時期で、この筋機能矯正装置(マイオブレース)を装着し、お子様の歯並びや口腔周囲、姿勢を確認しながらトレーニングを行っていきます。
7〜10歳くらいまで | マイオブレースによる口腔筋機能トレーニング 385,000円(税込) 440,000円(税込) |
---|---|
追加費用(永久歯萌出後) | 口腔筋機能矯正で問題があり、追加でインビザラインGO、またはインビザラインライトのマウスピース矯正にて治療を行う場合 440,000円(税込) |
8〜10歳(混合歯列期 / 後期)

永久歯が出揃うまで筋機能矯正装置(マイオブレース)を装着しながら口腔筋機能のトレーニングを行います。しかし永久歯が萌え揃うタイミングの場合、上下一体型のマイオブレースに抵抗を感じてしまうお子様が多く、補えないこともあります。
その場合、混合歯列期に特化した「インビザラインファースト」というアライン社のマウスピース矯正を推奨しています。
インビザライン・ファーストの特徴
①成長に合わせた治療
● 顎の成長をコントロールしながら、歯が正しく生えるためのスペースを確保する。
● 将来的な本格矯正をスムーズに進めるための「第1段階治療」として使用。
②透明で目立ちにくい
● ワイヤー矯正と違い、透明なマウスピースなので目立ちにくい。
● 学校や友達との交流でも見た目を気にせずに済む。
③取り外し可能で衛生的
● 食事や歯磨きの際に取り外せるので、虫歯や歯周病のリスクを軽減。
● 固定式の矯正装置と比べて、お口の健康を保ちやすい。
④痛みが少ない
● 金属ワイヤーではなく、少しずつ歯を動かすため痛みが少ない。
● 口内炎などのリスクも低い。
⑤幅広い歯並びに対応
● でこぼこ歯並び(叢生)、出っ歯、受け口、すきっ歯などに対応。
● 将来的に抜歯が必要になるリスクを減らせる。
インビザラインファースト | 660,000円(税込) |
---|